循環器内科の特徴

心臓は生命に直結する臓器です。普段意識していなくても生命維持のために絶えず働き続けています。そのため、一度心臓の機能に支障が生じると、日常生活だけでなく、生命予後にも大きな影響を及ぼします。
心臓は、心臓を動かす刺激(刺激伝導系)、心臓を収縮させる筋肉(心筋)、心臓の部屋を境にしている扉(弁膜)、そして心臓に酸素や栄養を送り込む血管(冠動脈)から成り立っています。このうちどれか一つに障害が生じても心臓は正常に機能しなくなり、身体に大きな悪影響を及ぼします。

当院循環器内科では、患者さんの症状に応じて必要な検査や治療を行い、患者さんが健康で元気な生活を送ることができるようにサポートいたします。
当科では特に、冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞)、末梢動静脈疾患(閉塞性動脈硬化症、深部静脈血栓症など)、心不全(心臓弁膜症、心筋症などによる)、画像診断(心エコー検査、心臓CT検査、心臓核医学検査など)を専門として、日々の診療に取り組んでいます。

急性心筋梗塞、急性心不全などの緊急を要する循環器疾患に対しては、24時間いつでも対応できるようにオンコール体制を充実させています。
また当院併設の総合健康管理センター、糖尿病代謝内科とも連携し、すでに症状が出現している患者さんだけでなく、無症状の冠動脈疾患の患者さんに対しても低侵襲のスクリーニング検査を行い、心疾患の早期発見・早期治療に努めています。

さらに、心臓リハビリテーションを開設し、他院にはない肺高血圧症専門外来を設置することで、より幅広い分野での循環器診療を提供しています。

代表的な疾患

代表的な検査

所属医師のご紹介

岩橋 正典 副院長  【救急センター長】
神戸大学 平成2年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医・指導医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本医師会認定産業医
  • 国立大学法人神戸大学医学部臨床教授
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
太田 総一郎 部長
神戸大学 平成6年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本内科学会総合内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医・指導医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本心血管インターベーション治療学会専門医
  • 日本救急医学会ICLSディレクター
  • 医学博士
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベーション治療学会
中山 和彦 医長
広島大学 平成13年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本内科学会認定内科医・指導医
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本肺高血圧・肺循環器学会評議員
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本肺高血圧・肺循環器学会
大西 裕之 医長
金沢大学 平成21年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本内科学会認定内科医・指導医
  • 日本心血管インターベンション治療学会認定医
  • 緩和ケア研修 修了
  • 心不全緩和ケアトレーニング(HEPT)指導者講習修了
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心血管インターベンション治療学会
竹内 仁一 医長
大阪医科大学 平成27年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本循環器学会専門医
  • 日本内科学会認定内科医
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本超音波医学会
梶浦 あかね 医師
大阪医科大学 平成28年卒業
取得資格
(専門医・認定医等)
  • 日本専門医機構内科専門医
所属学会
  • 日本循環器学会

学会認定施設

  • 臨床研修研究会臨床研修指定病院
  • 日本内科学会認定医制度教育病院
  • 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設

診療実績

検査実績

 2022年度2023年度
心臓超音波検査5,0155,417
経食道心臓超音波検査2432
血管エコー検査3,1433,248
血管脈波検査1,2961,351
ホルター心電図361413
心肺運動負荷試験(CPX)74144
心筋シンチ215232
冠動脈単純CT7452
冠動脈造影CT201181
心臓カテーテル検査298304
冠動脈インターベンション(PCI)149181
末梢動脈インターベンション(EVT)84105
ペースメーカー新規植え込み2416
ペースメーカー電池交換105
副腎静脈サンプリング118
右心カテーテル検査102109

循環器内科の診療実績については、下記のPDFファイルをご覧ください。