呼吸器外科 / 代表的な疾患

呼吸器外科TOPへ戻る

肺癌

肺癌治療

肺癌の治療法として、手術療法、放射線療法、化学療法を行っています。
病期分類や組織型によって治療法は異なります。
当院では抗癌化学療法、放射線療法のための設備も整っており集学的治療が可能です。

手術療法

I期およびII期の肺癌の場合は、手術療法が第一選択になります。癌の大きさや、リンパ節への転移の有無によって異なりますが、基本的には肺葉切除が標準術式になります。
当院では胸腔鏡手術(肋骨を切離せず、小さな創で手術を行うので、術後の創部痛が軽度で回復も早い利点がある)を行っています。III期の肺癌の場合は、放射線治療や化学療法後に手術療法を組み合わせた治療も積極的に行っています。
早期肺癌には積極的区域切除(今までより肺切除量を減らす工夫を行った手術で、呼吸機能の温存が図れる)を行うこともあります。

小型肺野病変

CTの発達によって、微小な腫瘍の発見が多くなっています。
これらは気管支鏡検査では診断がつかないこともあり、癌の可能性が否定できなければ積極的に胸腔鏡を用いた肺生検も行っています。

高齢者肺癌

高齢の患者さんは肺癌の他にさまざまな合併症(心臓疾患や糖尿病、慢性気管支炎など)がある場合も多く、当科では総合病院の利点を生かし、他の診療科との連携を図り肺癌の治療を全身的に判断しながら術後合併症のより少ない外科的治療を心がけています。

自然気胸

胸膜に穴が開いて肺がしぼんでしまう病気です。
治療法は胸に管を留置する保存的治療と手術で原因を切除する手術的治療などがあります。手術は胸腔鏡手術で行います。

縦隔疾患

縦隔に発生する腫瘍としては、胸腺腫、胸腺癌、胚細胞腫瘍、神経原生腫瘍などがあります。
治療方法や予後は組織型によって異なりますが、多くの場合に手術適応があります。

胸膜中皮腫

胸膜に発生する悪性腫瘍で、アスベストの暴露が危険因子の一つとして考えられています。
手術療法単独では予後が不良で、化学療法と放射線療法も組み合わせた治療になります。
当科でも手術療法(胸膜肺全摘術)を含めた集学的治療を行っています。

その他の疾患

胸腔に血液が貯留する血胸、膿がたまる膿胸の治療法として手術療法があります。
他に手掌多汗症、胸壁疾患にも手術療法を行っております。

呼吸器外科TOPへ戻る