皮膚科 / 代表的な疾患 / 口唇ヘルペス
口唇ヘルペスとは?
くちびるやその周囲に小さな水ぶくれができる病気『唇ヘルペス』は、単純ヘルペスウィルスが原因で起こります。
単純ヘルペスウィルスは感染力が強く、直接的な接触のほかにウィルスがついたタオルやグラスなどを介しても感染します。
口唇ヘルペスの原因
体内にひそむウイルスが再発
風邪で熱が出た後にみられる”風邪の華”(”熱の華”ともいう)が口唇ヘルペスです。
風邪以外にも疲労、紫外線、胃腸障害、外傷、ストレス、老化、抗がん薬・副腎皮質ホルモン薬・免疫抑制薬など体の抵抗力や免疫機能の低下が再発の誘因となります。
感染が引き金に
症状が出ている時期はウィルスを大量に排泄しています。
この時期に患者に接触した人で、単純ヘルペスウィルスの抗体を持っていない人や、持っていても抵抗力が落ちている人は感染する率が高くなります。
口唇ヘルペスの症状
皮膚症状は2週間ほどで完治
- 全駆期の症状:ピリピリ、チクチク、ムズムズする
- 水ぶくれが現れるのに先立ち、口唇ヘルペスのきざしがみられます。
皮膚にピリピリ、チクチク、ムズムズなどの熱感、違和感、かゆみを感じます。
再発を繰り返す人は自分でわかるようです。 - はじめに現れる皮膚症状:赤くはれる
- 皮膚の熱感、違和感、かゆみなどの自覚症状から半日くらいで赤く腫れてきます。
この時期は患部でのウィルス増殖が活発です。このような早い時期に治療を始めることが大切です。 - 2~3日後に現れる症状:赤くはれた上に水ぶくれができる
- この中にはウィルスがたくさん存在します。
水ぶくれは初感染では大きく、再発を繰り返すと小さくなっていきます。
水ぶくれが破れて湿っぽくなった患部に触ると感染します。
口紅などが合わなくてできる水ぶくれはくちびる全体にできるのに対し、口唇ヘルペスでは1カ所にかたまってできるのが普通です。 - 回復期の症状:かさぶたができる
- かさぶたができて治っていきます。
治療について
- 早めに治療するほうが効果的
- 再発の予感がしたら、あるいは口唇ヘルペスの症状が出たら、早い時期に治療を始めるほうが治りも早くなります。
治療にあたってはウィルスを退治する軟膏や錠剤の抗ウィルス薬を使うことが最も効果的です。
ただし、抗ウィルス薬はウィルスの増殖を抑制するもので、ウィルスを殺す作用はなく、また神経節にひそんでいるウィルスに対しても効果はありません。
口唇ヘルペスにならないために
- まず安静、日頃から健康なライフスタイルの確立を
- 口唇ヘルペスは精神的・肉体的ストレスにより体力や抵抗力が落ちているときに再発することが多いのです。
そのため、バランスのよい食事をとり、十分に休息することが大切です。
日頃から体だけでなく精神的にも健康な生活を心がけてください。 - 接触に注意しましょう
- 症状が出ている時期は人との接触には注意が必要です。相手が重症化しやすいのは次のようなケースです。
- 新生児:
免疫機能が未発達なので全身に強い症状が出るため、キスなどは避けてください。
なお、母親が既に抗体を持っている場合、抗体が胎盤を通じて、新生児に渡り、それほど重症化しません。 - 抗体を持っていないパートナー:
オーラルセックスで相手に性器ヘルペスを発症させる危険性があります。
初感染の性器ヘルペスは重症化するので気をつけましょう。 - アトピー性皮膚炎の人:
皮膚のバリアーが弱いので、皮膚に触れると簡単に感染し、重症化します。 - 病気などで免疫機能が低下している人:
白血病、悪性腫瘍、移植手術後などの患者さんに対しては、お見舞いも控えましょう。
- 新生児:
- 患部に触れないように
-
- 患部に触れた指で目を触らない
- コンタクトレンズを唾液で濡らして装着しない
- 患部に触れた後や、外用薬を塗った後には手を洗う
- 水ぶくれは破らない
- 水ぶくれが破れると細菌感染も加わり、痕が残ることもあります。
- ◇タオルなどは共用しない
-
- 食器は食器用洗剤で丁寧に洗う
- タオルは日光によく当てて乾かす。他の洗濯物と一緒に洗ってもかまいません。