リハビリテーション室のご紹介

作業療法士・理学療法士・言語聴覚士

 当院は急性期の総合病院とともに地域がん診療連携拠点である特徴から、さまざまな疾患の患者様に対して急性期から緩和ケアまでのリハビリテーションを実施しています。院内の6割相当の患者様に提供しており、各診療科医師や病棟看護師とのカンファレンスで目標、転倒リスクやADLを共有・連携しながら、廃用症候群の予防や機能回復、そして日常生活動作の回復を目指しています。
またCPX(心肺運動負荷試験)で運動処方を作成した外来心臓リハビリテーションや、周術期から緩和ケアまでのがんのリハビリテーション、呼吸器疾患や各種難病へのリハビリテーションなど、幅広く専門性の高い診療を行っていることが特徴です。
リハビリテーションの進行においては機能面だけでなく精神面も大きく影響します。
それぞれの職種が患者様の特徴を捉え、チーム医療を大切にそれぞれの患者さんの状態に合わせた
リハビリテーションの提供を目指しています。
診療日:月~金曜日(土曜日は輪番制で診療)

リハビリテーションセンター

リハビリテーションセンター

対象疾患

整形外科疾患 各種骨折術後、脊椎術後、人工関節術後、上肢整形疾患術後
脳神経外科疾患 脳出血、脳梗塞、脳腫瘍、脳外科術後
脳神経内科疾患 パーキンソン病、神経変性疾患
循環器疾患 心筋梗塞、狭心症、心不全、肺動脈性高血圧症、末梢動脈閉塞疾患
呼吸器疾患 慢性閉塞性肺疾患、間質性肺炎、肺炎、肺癌、呼吸器外科術後
外科疾患 胸・腹部術後
その他の疾患 各種がん、切断・腱断裂術後、糖尿病、膠原病、筋疾患

水治療室

取得施設基準

  • 脳血管疾患Ⅰ
  • 運動器疾患Ⅰ
  • 呼吸器疾患Ⅰ
  • 心大血管疾患Ⅰ
  • がんリハビリテーション料

スタッフ

  • 医師 1名
  • 理学療法士 14名
  • 作業療法士 7名
  • 言語聴覚士 4名
  • 事務 1名

保有資格

  • 専門理学療法士(運動器) 1名
  • 認定理学療法士(運動器) 1名
  • 認定理学療法士(呼吸) 1名
  • 登録理学療法士 4名
  • 3学会合同呼吸療法認定士 4名
  • 心臓リハビリテーション指導士 3名
  • 糖尿病療養指導士 1名
  • 呼吸ケア指導士 1名
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士 1名
  • NST専門療法士 1名
  • リンパ浮腫複合的治療技術者 1名
  • がんのリハビリテーション研修 修了 21名
  • 臨床実習指導者講習 修了 9名
  • MTDLP基礎研修 5名
  • 介護支援専門員 2名
  • 住環境コーディネーター2級 3名
  • 福祉用具専門相談員 1名
  • ICLSコース修了 4名
  • 健康経営アドバイザー 1名

経験年数

院内外での活動

  • 院内:呼吸ケアチーム、糖尿病ケアチーム、治療・生活サポートチーム(緩和ケア)、嚥下改善チーム、褥瘡対策チーム、NST、キャンサーボード、心不全カンファレンス、ICUカンファレンス、認知症ケアカンファレンス、その他カンファレンス・各種委員会への参加
  • 院外:地域での各種講演会(糖尿病教室など)の開催

室利用実績

『月別患者数』『診療科別依頼件数』などリハビリテーションセンターの利用実績に関しては、以下PDFデータよりご確認ください。

理学療法室

採用情報