代表的な症状
頭痛症、めまい症、てんかん、認知症、髄膜脳炎、脊髄疾患、炎症性中枢脱髄疾患(多発性硬化症や視神経脊髄炎など)、脳血管障害、神経変性疾患(パーキンソン病とその類縁疾患、ALSなど)、末梢神経障害、神経筋接合部疾患(重症筋無力症など)、筋疾患(筋炎、代謝性筋疾患、筋ジストロフィーなど)、その他内科疾患に合併する種々の神経筋症状
脳神経内科の役割と受診の流れ
脳神経内科は、精神科や心療内科と混同されることがありますが、対象とするのは脳、脊髄、末梢神経、筋に関わる症状や疾患です。具体的な症状としては、以下のようなものがあります。
- 頭痛
- もの忘れ
- 見えにくさ
- めまい
- 歩行障害や脱力
- しびれ
- 痙攣や不随意運動
- 意識障害
精神科的な症状(うつや不眠など)は対象外です。
診療対象
当科は、以下のような一般的な疾患も対象としています。
- 脳血管障害
- 認知症
- てんかん
- 頭痛
- 薬剤の副作用
また、検査で異常を指摘しづらいパーキンソン病などの神経変性疾患、末梢神経障害、筋疾患など、慢性経過の希少な難病も診療し、介護の支援を行っています。
認知症患者への対応について
高齢化が進む中、認知症患者が増加しています。当院では、アルツハイマー病の疾患修飾薬の施設基準を満たしており、診断導入を行っています。しかし、認知障害が出現している患者さんの診療は、主に介護施設や精神科で行われることが一般的です。
当院の対応
当院は一般病棟のみのため、認知症患者の入院対応は行っておりません。
当科では主に以下の対応を行っています。
- 認知症以外の疾患の診断
- 介護のサポート
お急ぎの場合
急を要する場合は、お近くの認知症クリニックにご相談いただくことをお勧めします。
このように、当院は認知症以外の神経疾患の診断や介護のサポートを中心に行っており、認知症患者の入院対応は行っておりません。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
初診の流れ
- 十分な問診と神経診察: 初診時には、患者さんの内服歴や合併症などの患者背景を詳細に把握するため、十分な時間をかけて問診と神経診察を行います。
- 紹介状の準備: 初診をご希望の際は、かかりつけ医からの紹介状をご準備ください。
- 完全予約制: 当科は完全予約制となっております。事前にご予約をお願いいたします。
- ご家族の同席: 認知障害が疑われる患者さんの初診時には、生活状況を把握している身近なご家族の同席をお願いしております。
人員問題により、ご予約無しの受診をお断りすることや、予約までお待たせすることがございますが、丁寧な診察を心がけております。それぞれの患者さんに応じた専門医療を提供し、患者さんとそのご家族の生活の質を改善することを目指しています。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
所属医師のご紹介
- 高橋 正年 科長
- 神戸大学 平成13年卒業
-
- 取得資格
(専門医・認定医等) -
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
- 日本臨床生理学会専門医(脳波・筋電図)
- 日本頭痛学会専門医・指導医
- 所属学会
-
- 日本内科学会
- 日本神経学会
- 日本脳卒中学会
- 日本臨床生理学会
- 日本脳神経超音波学会
- 日本血栓止血学会
- 日本頭痛学会
- 日本てんかん学会
- 日本認知症学会
- 取得資格
- 増田 光輝 医師
- 大阪市立大学 平成30年卒業
-
- 取得資格
(専門医・認定医等) -
- 内科専門医
- 所属学会
-
- 日本神経学会
- 日本内科学会
- 取得資格
- 中村 航大 医師
- 神戸大学 平成31年卒業
-
- 取得資格
(専門医・認定医等) -
- 所属学会
-
- 日本内科学会
- 日本神経学会
- 取得資格
学会認定施設
- 日本神経学会教育施設
診療実績
脳神経内科の診療実績については、下記のPDFファイルをご覧ください。