呼吸器内科 / 慢性の咳

呼吸器内科TOPへ戻る

咳について

 ”咳”をしたことがないという人は皆無といってよいでしょう。風邪をひく、食事を誤って吸い込んでしまう、煙を吸うなどで咳が出ます。咳は気道(鼻・口から肺までの空気の通り道)に何らかの刺激が加わった際、反射的に出る生理的な防御反応です。実は洋の東西を問わず医療機関を受診される患者さんの訴えで、最も多いのがこの咳であると言われています。
 多くは風邪に伴うものですが、3週間以上持続する咳の場合、それ以外の原因が関与している可能性が高くなってまいります。近年長引く咳で病院を受診される患者さんが増加しています。

長引く咳の原因

 結核や肺癌で咳が長引くこともありますが、外来にこられる方の多くはそれ以外の病気がかかわっています。

  • 風邪がきっかけとなって咳が長引くけれども自然に改善する『感染後咳嗽』
  • 喘息や咳だけで発症する喘息の一種である『咳喘息』
  • 胃酸が食道に逆流することで咳がでる『胃食道逆流症』
  • 蓄膿症を持っている方で痰を伴う咳がでる『副鼻腔気管支症候群』などです。

咳の原因を特定するための検査

 咳の原因を特定するために詳細な問診のほか、適宜以下の検査を行います。

1. レントゲン

肺癌や結核など重大な病気がないかを確認するため必ず行います。

2. 肺活量

喘息や肺気腫があるか参考になります。

3. 血液検査

アレルギーの有無、細菌の関与などを確認します。

4. 痰の検査

痰が出る方には細菌の関与、痰の中の細胞を調べるために行います。

 これらの検査を参考にして診断をすすめていきますが、残念ながら検査だけでは診断を確定することは困難です。
 最終的には実際に治療薬を用いて咳が改善するか確認することで診断します(診断的治療)
例えば胃食道逆流症による咳が疑われた場合、胃薬(制酸剤)を飲んでいただいて効果があれば胃食道逆流症と診断ができるわけです。

咳喘息

 長引く咳をきたす病気の中で咳喘息は約半数を占めます。
名前から見て取れるように咳喘息は喘息の一種ですが、喘息のように息苦しさを伴ったり、胸が「ゼーゼー」することはなく咳のみを唯一の症状とします。
 この病気の原因に関してまだ不明な点も多いですが、花粉、ハウスダスト、カビなどに対するアレルギーが主な原因と考えられています。
 治療は喘息の治療に準じて行い、吸入ステロイド薬が治療の主体になります。成人の咳喘息のうち約30%の方は経過中、喘息になるとされていますが、吸入ステロイド薬を使用することで喘息への移行を抑えることができます。

最後に

 咳が続くと仕事や日常生活に影響がでたり、睡眠障害、疲労、胸痛により生活の質(Quality of Life)を損ねることもありますので、咳が続くようでしたら早めに医療機関にご相談ください。

呼吸器内科TOPへ戻る