化学療法を受けられる方へ

はじめに

がん治療には、手術や放射線治療、薬物療法があります
薬物療法では、使用する薬によって副作用の種類や程度に個人差があります
全ての副作用を網羅したものではありませんが、
本資料では通院治療を受ける患者さん・ご家族からの相談が多い副作用を取り上げ、
日常生活の工夫を紹介しています
ぜひご活用ください
白血病や骨髄移植などクリーンルームが必要な治療を受ける場合は、
必ず主治医や病棟看護師などの指示を確認するようにお願いします
また、病気による影響や治療に伴う副作用によって
ふらつくことがあります
そのため、ご年齢に関係なく、転倒や転落を防ぐために
十分に注意しましょう


社会医療法人神鋼記念会br> 神鋼記念病院
作成:2023年化学療法委員会(看護師)
承認:2024年化学療法委員会
協力:総務室


がんに関連する当院の情報について

採血検査の見方をはじめ、
がん治療にかかわる情報や患者さん・ご家族が
お困りになったときに相談できる窓口などをご紹介しています
様々な職種でサポートしていきたいと考えていますので
ぜひこちらもご活用ください

もくじ②はこちら

がん薬物療法とは

内容
がん薬物療法とは PDF04
がん薬物療法におけるばく露対策 PDF05
代表的な副作用の発現時期 PDF06
~がん薬物療法の副作用~
① 骨髄抑制 PDF7-1
② 感染症 PDF7-2
③ 吐き気・嘔吐 PDF7-3
 * 食欲不振のとき(栄養室) PDF7-3-00
④ 口腔粘膜炎 PDF7-4
⑤ 味覚障害 PDF7-5
⑥ 便秘 PDF7-6
 * 便秘時のアドバイス(栄養室) PDF7-6-00
⑦ 下痢 PDF7-7
⑧ 倦怠感 PDF7-8
 * 下肢・体力低下防止(リハビリ室) PDF7-8-00
⑨ 脱毛 PDF7-9
 * 脱毛時のケア方法 PDF7-9-00
⑩ 末梢神経傷害 PDF7-10
 * 手のしびれの工夫(リハビリ室) PDF7-10-00
 * 足のしびれの工夫(リハビリ室) PDF7-10-01
⑪ ざ瘡様皮疹 PDF7-11-1
⑫ 爪障害 PDF7-11-2
 * 爪やすりの使い方(慢性看護専門看護師) PDF7-11-2-00
⑬ 手足症候群 PDF7-11-3
 *スキン-テアの予防(皮膚・排泄ケア認定看護師) PDF7-11-3-00
⑭ 浮腫 PDF7-12
⑮ 高血圧 PDF7-13
⑯ 性機能障害 PDF7-14
 * がん治療と子どもをもつことについて
   (AYA・ゲノムサポートチーム)
PDF7-14-00
⑰ 免疫チェックポイント阻害薬 PDF7-15

がんに関連する当院の情報について

内容
臨床検査項目一覧 臨床検査項目一覧
栄養指導のご案内 PDF8-2
がん相談支援センターのご案内 PDF8-3
がん相談支援センター
がん医療ネットワークナビゲーターのご案内 PDF8-4
緩和ケアのご紹介 PDF8-5
緩和ケアセンター
がん放射線治療についてのご紹介 PDF8-6
放射線治療科
AYA世代支援チームのご紹介 PDF8-7
がんゲノム医療のご紹介 がんゲノム診療科